MSからMRに転職することは可能?転職を成功するための具体的な方法とは
製薬会社MRへの転職を目指す医薬品卸MSが多くなっています。
大きい枠組みで言えば、どちらも医療業界で医薬品を扱う営業職。
MRの収入を考えれば、転職希望者が増えることは間違いないでしょう。
しかし、MSからMRの転職は、即戦力になるとしても、それほど簡単なものではないと言われています。
とはいえ、転職が不可能かと言うと、そんな訳でもありません。
ここでは、MSからMRへの転職がなぜ難しいのか、またどのようにすれば成功することができるのか、考察してみました。
MRへの転職を検討しているMSであれば、ぜひじっくりと記事をお読みいただいて、実践してみてください。
MSからMRに転職することは可能なのか
「MSがMRになるのは、かなり難しい」
年々、このような声が大きくなっているように感じます。
ただ、これはMSだから採用しない、MRの経験者だけしか中途採用しないといった一律のものではありません。
まずは、なぜ難しくなっているのか、MR業界の現状から詳しくお伝えしていきましょう。
可能だが年々難しくなっているのは確か
MSは病院に毎日のように出入りしている卸がメインの仕事ですから、MRの状況についても理解されている方は多いでしょう。
恐らくそこで耳にするのは、「MSから製薬会社のMRに直接転職するのはかなり難しい」という噂ではないでしょうか。
噂と言いましたが、実際に年々難しくなっていることは本当でしょう。
ただこれにはいくつかの理由があります。
-
そもそも製薬会社がMRを必要としていない
-
MR経験者を優先して採用している
-
医薬品卸会社と製薬会社との関係性
大きなポイントとして、この3点が挙げられます。
MRはご存じの通り年々減少傾向であり、新型コロナウイルス感染症の蔓延によって減少が加速しています(2020年版 MR白書-MRの実態および教育研修の変動調査-より)。
テレワークが中心となってMR1人当たりの営業エリアが増えましたので、多くのMRが必要ではなくなったのです。
また、薬価の見直しや業界再編などの理由で、転職を希望するMRが増えたのも理由として挙げられます。
採用する側からすれば、即戦力となるMR経験者を優先的に雇用したい気持ちは理解できるのではないでしょうか。
さらに、医薬品卸会社と製薬会社との関係性があります。
医薬品卸会社と製薬会社は協力関係にありますから、どうしても採用しづらいといった側面があるのでしょう。
製薬会社はMSからの応募は絶対に採用しないのか
製薬会社からのMR求人では、MSの転職希望者に対しては採用しないという噂が強くあります。
上記でもお伝えした通り、医薬品卸会社と製薬会社は協力関係にありますから、MSからMRとして採用してしまうと「引き抜き」に当たってしまうために、意図的に避けているというものです。
もちろん製薬会社にもよりますが、意図的に避けているという側面もあるかもしれませんが、MR経験者で即戦力となる人材を望んでいるということが言えるでしょう。
しかし、製薬会社の中には、未経験者を採用しているケースも一定量ありますから、諦める必要はありません。
ただ、知っておきたいことは、MSとMRは同じ医薬品の営業であるとはいえ、営業スキルがまったく異なるものだということです。
そのため、MSからMRを目指す場合であれば、MRに求められているスキルをしっかりと分析しておく必要があるでしょう。
ただ単に給料が上がるからといった、安易な考えで転職を成功させることができるほど、簡単に採用されるものではないのです。
もう一度、自身のキャリアを見直して、MRに足りない部分をどう補っていけばいいのか、しっかりと見つめなおす必要があるでしょう。
MSからMR転職を成功するための具体的な方法とは
-
コントラクトMRを目指す
-
後発医薬品メーカーでの採用を目指す
-
MRに強いキャリアコンサルタントに相談する
MSからMRの転職は難しい状況ではありますが、どうすれば転職を成功させることができるのか、しっかりと戦略を持っておく必要があります。
3つの具体的な方法にまとめてみましたので、ご紹介していきましょう。
コントラクトMRを目指す
先発医薬品メーカーでの採用は、なかなか厳しい現状がありますが、MR経験者の中途採用であれば活路を見出すことができます。
後々にでも先発医薬品メーカーの製薬会社MRを目指したいということであれば、コントラクトMRから目指すことがいいでしょう。
実際、コントラクトMRの人数は、MRの全体数が激減している中でも増えている現状があります(2020年版 MR白書-MRの雇用について-)。
コントラクトMRとは、製薬会社から要請を受けて医療機関に派遣されるMRのことを指しています。
派遣と言うと良いイメージを持たない方も少なくないと思いますが、ほとんどが正社員として雇用されていますので、いきなり派遣切りのようなことはありません。
まずは、MR認定資格を取得し、コントラクトMRとしてMR経験を数年程度、積んでみることが今後の進路を決定づけるものになるはずです。
後発医薬品メーカーでの採用を目指す
MSを積極的に採用する製薬会社は存在します。
先発医薬品メーカーではなかなか厳しい側面がありますが、後発医薬品メーカーであればMSを含め未経験者が採用されるケースがあります。
営業スキルに自身があるMSであれば、まず後発医薬品メーカーでMRとして採用され、経験を積んだ後に先発医薬品メーカーへの転職を狙うこともひとつでしょう。
MRに強いキャリアコンサルタントに相談する
なかなか思うように転職活動ができないという方であれば、MR転職を専門にしている転職サイトに所属するキャリアコンサルタントに相談することがいいでしょう。
恐らくMR業界の現実を知り尽くしているのはキャリアコンサルタントでしょう。
MRを目指すためには、さまざまなルートが考えられます。
例えば、年齢的に厳しいと感じている方であっても、営業スキルの高さをうまくアピールできれば製薬会社のMRを成功させることができるかもしれません。
どのようなキャリアを持っていれば成功に近づけるかといったものを明確に持っているのは、間違いなくキャリアコンサルタントなのです。
MSからMRに転職をおすすめする本当の理由
-
収入が格段にアップする
-
やりがいが違う
-
学術スキルが格段にアップする
-
休日が取得しやすい
MSは営業職であるさまざまな業種と比べると待遇はそれほど悪くはありませんが、MRと比べるとかなり差があることが分かります。
MRよりも業務範囲が広いので大変だと感じる場面は多いのですが、それでも同じ年代で年収100万円程度の差がつくこともあります。
しかも、医療機関に安定的に医薬品を供給することがMSの仕事になりますから、毎日得意先を回らねばならずうまく休みを取ることも難しいのが現実です。
病院やクリニックによっては、ゴールデンウイークやお盆、正月でも診療をしているということもありますから、MSはそのような状況に合わせる必要があるのです。
MRの業務範囲はMSよりも深くなりますので、それだけ専門的な知識を必要とします。
常にスキルアップに努めなければならないという大変さはもちろんありますが、ただそれが業務に対するやりがいに繋がることは間違いないでしょう。
また、MRはMSと同じ営業職とはいえ、業務の進め方がまったく異なります。
自分自身の裁量で仕事を進められる部分が大きいため、連休が取りたい時でも比較的取得しやすいと言えるでしょう。
まとめ
MSからMRに転職することは難しいことは間違いありません。
ただ、無理だということはなく、MSからMRに転職したというケースはとても多くなっています。
しかし、先発医薬品メーカーの製薬会社のMRになるのは、MR経験者が優先的に採用されている状況がありますので、次の挙げる行動を取ることをおすすめします。
-
コントラクトMRを目指す
-
後発医薬品メーカーでの採用を目指す
-
MRに強いキャリアコンサルタントに相談する
「コントラクトMR」「後発医薬品メーカーのMR」は、先発医薬品メーカーよりも転職しやすいと言えるでしょう。
また、なかなか自身だけではうまく転職活動ができないという方であれば、MR転職に特化した転職サイトに登録することが一番スムーズだと言えます。
所属しているキャリアコンサルタントは、MR業界を知り尽くしていますので、あなたのキャリアを踏まえて、うまく転職に導いてくれるでしょう。
« MRへの転職のおすすめルート~経験者は?未経験者のおすすめルートってある? | 看護師からのMR転職を成功させる「志望動機」とは »