女性MRのキャリアプランについて~MRを目指す女性に知ってもらいたい現状
女性MRが増えている中で、同じようにMRを目指す女性は増えている傾向にあります。
ただ、現実的にみると、女性MRがそのまま定年を迎えるということはなかなか難しい世界のようにも感じます。
というのも、実際にMRとして定年を迎えた女性を見かけることが少ないからです。
しかし、MRには女性が働くための魅力が多いのも事実です。
そのため、これからMRを目指したいという女性であれば、自分の人生をどのように切り開いていくのかといったキャリアプランを描きながら目指すことが大切なように感じます。
特に、独身時代から、結婚・出産などを踏まえて考えておくといいでしょう。
ここでは、女性MRのキャリアプランと題して、これからMRを目指す女性のために知っておくべき視点についてご紹介していきます。
女性MRの強みや魅力・弱みや難しい点
2017年度 |
2016年度 |
|
男性MR数 |
53,185 |
54,185 |
女性MR数 |
9,248 |
9,000 |
総数 |
61,433 |
63,185 |
※公益財団法人MR認定センター(
MR白書
を参考に筆者作成)
まだまだ女性MRは全体の割合から見ると、多いわけではありませんが、全体のMR数が減っている中で女性が増えていることが分かります。
それだけ、目指したいと考える女性が多くなったと言え、女性にとって魅力があり、働きやすい現場であることが分かります。
ここでは、MRの業務において女性が強みと感じられる点、また弱みになってしまう点についてご紹介していきましょう。
女性MRにある強みや魅力
男女格差がなく昇進・出世している女性も多い
女性ならではの気遣いや配慮を活かすことができる
男女関係なく高収入を得ることができる
MRはかつて男性の職場であると考えられていた時期がありました。
それは一昔前には、医師に対するクラブへの接待やゴルフ接待などが当たり前であったためです。
しかし現在では過度な接待は禁止されていますので、女性でも働きやすい仕事であると言えるでしょう。
MRは医薬品の営業が主な仕事ですから、男女の格差はなく、専門的な知識や営業スキルを持ち合わせておけば、女性でも十分昇進や出世できるチャンスがあります。
実際、活躍されている女性が増えています。
女性は物腰が柔らかいので、営業でのやり取りにおいても好まれることが少なくありません。
ちょっとした気遣いや配慮などは男性ではできない部分ですし、まだまだ女性の割合が少ないことからしても重宝されることになるのです。
しかも、コロナ禍にあって、MRはテレワークによる営業の機会が増えています。
在宅勤務の機会も増えていることもあって、小さなお子さまがおられるなど、家庭をお持ちの女性MRでも働きやすくなっていると言えます。
またMRは営業職の中でもかなり高い報酬であることも、女性MRの魅力であると言えます。
休日も比較的自由に取得できますので、自身を磨くために学びや美容などに投資している女性も少なくありません。
女性MRにある弱みや難しい点
仕事が体力的にしんどい
家庭との両立が難しい
出張が多い
コロナ禍によって解消されている側面はありますが、朝がかなり早く、帰宅が遅くなることから、男性よりも体力的にはハードであると言えるでしょう。
そのような状況が続くと、子育て中の女性の場合では、仕事を続けていくだけでもかなり困難になってきます。
日中にはさまざまな病院に営業に回る必要があり、また帰宅後でも専門領域のスキルを身につけるための勉強が必要になることもあります。
保育園などにお子さまを預けているような場合には、お迎えの時間も考えておく必要があります。
しかし、お迎えの時間あたりには、病院の診察終了時間にあわせて医師に面会しなければならないこともあります。
そのため、家庭を持っている女性MRであれば、ご主人やご実家などのサポートなどが必要になるかと考えます。
また、出張や転勤が多いことも女性にとってはネックになってくることが多いでしょう。
製薬会社によっては、全国各地に転勤が命じられることもあるからです。
特に小さなお子さまがおられるご家庭を持った女性では、転勤はかなり難しくなるのではないかと考えます。
そのため、女性の強み・弱みをうまく活かせる製薬会社を選ぶことが大切になります。
女性がMRを続けるために必要なキャリアプランの視点
女性において魅力の大きいMRですが、家庭との両立などによって、仕事を継続することが難しくなる状況が発生してしまうようなこともあります。
しかし、それでMRを続けることやこれからMRを目指すことを諦める必要はありません。
それはMRの仕事は、女性の強み・弱みを活かした働き方ができるからなのです。
結婚まではMRの経験を積む期間と捉える
新卒から結婚するまでは、自分自身のバイタリティーも高く、自由度もありますからキャリアを積み、スキルをどんどん磨いていく期間と考えましょう。
スキルアップすることは大変なことではありますが、この時期に専門領域に関するスキルを身につけ、営業スキルを磨いていくことが大切です。
MRは比較的、自由に時間を作ることができますから、うまく自分の時間を活用できるように工夫してみるといいでしょう。
収入もいいので、たまには息抜きに海外旅行をしたり、エステに通うなど、視野を拡げることや自分磨きに投資することも大事です。
結婚・出産と仕事とのバランスをどう取るか
結婚・出産を迎えると、製薬会社によってはなかなか仕事を継続することが大変になってきます。
朝早く出かけ、夜遅く帰宅するようなことも多い仕事ですから、特に出産後ではそのバランスが難しくなることは間違いありません。
例えば、お子さまが小さい時期には、ご主人の仕事をセーブしてもらうことも一つの考え方になります。
保育園の送り迎えをご主人にお願いできるのであれば、かなり負担を軽減することができるはずです。
また、近くにご実家があるのであれば、おじいちゃん、おばあちゃんを頼りにすることもできるかもしれません。
結婚前にスキルをしっかり磨いておけば、勤務地の希望を考慮してもらえる可能性があります。特に外資系の製薬会社では、そのような傾向があります。
また「転勤なし」「勤務地限定」の製薬会社に転職してしまうという選択肢も考えられます。
それほど勤務地限定の求人は多くはありませんが、キャリアを積んでいるMRであれば採用したいという製薬会社が少なくないのです。
最初からコントラクトMRを狙うのも一つの選択肢
コントラクトMRとは、製薬会社に派遣されるMRのことを言います。
そのような派遣に取り組んでいる企業のことを「CSO企業(医薬品営業マーケティング受託機関)」と言い、未経験者でも採用が多いことが知られています。
また、コントラクトMRは勤務地を選べることが多いのも魅力です。
派遣を行う企業であるために、転勤によって退職されてしまうと派遣先の病院に迷惑をかけてしまうことになります。
そのため、できる限りそのような状況を避けるために、希望の勤務地で固定されることが多いのです。
まとめ
MRを目指す女性のために、女性MRのキャリアプランについてご紹介しました。
女性の場合、男性と比較するとワークライフバランスを考えながらキャリアを磨いていくことが大切であるように感じます。
出産によって子供が生まれると、さまざまな面で制約が多くなり、体力面でも継続が難しくなるからです。
MRは報酬も高く、自由度の高い仕事ですので、続けられるように工夫すればとても魅力のある仕事であると言えます。
そのため、ワークライフバランスを考えて、転職に踏み切ることもひとつの方法です。
CSO企業によるコントラクトMRのように、勤務地を固定化して働くことも選択肢として考えられます。
このような情報については、MR業界に精通したキャリアコンサルタントに相談することをおすすめします。
MR業界で知りたいことがあれば、転職エージェントに無料登録しておき、キャリアコンサルタントから直接情報を入手しておけばいいでしょう。
« MRの副業事情~未経験である薬剤師への転職を成功させるための副業のすすめ | 転勤と残業が嫌なMRならドラッグストア薬剤師への転職がおすすめ »