MR コラム 詳細記事

病院薬剤師の業務内容~MRの転職先として注目度の高い薬剤師の年収は?アップさせるには?

  MR転職、薬剤師転職

薬剤師の資格を保有しているMRが、転職先として注目度が高い「病院薬剤師」の存在。

 

ドラッグストアや調剤薬局での業務ではやりがいがあるのかと、転職先として不安に感じるMRは実は少なくありません。

 

今まで医師に対して情報提供を行ってきた、その専門性を活かせるような業務を行いたいと思うことは当然のことでしょう。

 

そのような方から注目されている「病院薬剤師」は、調剤業務はもちろんのこと、注射薬の調剤、抗がん剤の調剤、病棟患者さんへの服薬指導、救命救急の対応など、高い専門性が必要です。

 

もちろん、医師との関りも密になることから、MRでの経験を遺憾なく発揮することができるのです。

 

ここでは、病院薬剤師の業務についてご紹介していきながら、年収、休暇、転職方法など、詳しくお伝えしていきます。

 

病院薬剤師とは~その役割と業務内容について

病院に勤務して、医師や看護師、理学療法士などと連携を図りながら、患者さんの治療に必要な薬剤を提供する役割のある専門職です。

 

外来で来られる患者さんに対しては、院内での処方箋の内容を調剤していきます。

 

また病院での治療は、医師を中心としてチーム医療が行われますが、その中で薬剤治療のスペシャリストとして活躍が期待されています。

 

特に、総合病院では扱う薬剤の種類がとても多いために、高い専門性が必要な業務であると言えるでしょう。

 

ここでは、業務内容について詳しくご紹介していきましょう。

MR転職、薬剤師転職

調剤業務

調剤業務は基本的な業務になりますが、大きく分けて外来患者さんに対する「外来調剤」と、入院患者さんに対する「入院調剤」に分けることができます。

 

調剤業務は、間違いが許されないものですから、正確さが求められています。

 

処方箋に記載されている内容を確認して調剤を行っていきますが、服用量や服用方法などを考慮する必要もあり、高齢者などへ提供する場合には一包化することも大切です。

 

場合によっては医師に処方の内容を問い合わせることも必要となります。

 

また、個々の患者さんに合わせた調剤ができるように、品質や有効性、安全性を維持しながら製剤の調整も大切な業務となっています。

 

注射製剤業務

MR転職、薬剤師転職

注射製剤業務は、処方箋を基にして、入院患者さんの注射薬を1回分ずつ調剤していきます。

 

注射薬は内服する薬を比較すると即効性が期待できる半面で、血管に直接投与することから特に注意が必要な業務であるとされています。

 

注射薬の調剤は、患者さんの検査結果に基づいて処方されることになりますが、年齢や体重、食事摂取など、さまざまな状況を考慮しておく必要があります。

 

もちろん疑わしいことがあれば、すぐに医師に確認することになります。

 

最近ではコンピューターを活用して注射薬の禁忌や相互作用を確認されており、AIやロボット技術が導入されている病院も少なくありません。

 

また、がんの治療にも数多くの注射薬が使われていることから、複数の薬を混ぜて調整する「注射薬混合調剤業務」も重要な業務です。

 

外来化学療法

がん治療は入院患者さんだけではなく、外来で治療を行う患者さんも増えています。

 

そのため、外来化学療法室では、抗がん剤治療の計画書のチェックから、患者さんに対するがん治療の説明、副作用の情報提供、医師への情報提供などが行われます。

 

がん化学療法で用いる薬剤は、目や皮膚に触れないようにしなければならないことから、安全管理の意識も求められています。

MR転職、薬剤師転職

救命救急業務

勤務する病院によっては、救急救命センターなどの対応が求められることがあります。

 

救急では重症の患者さんが搬送され、高度な医療技術が求められることになります。

 

その中で、医師を中心としたチーム医療の一人として、治療に必要な薬剤の提供が必要となります。

 

搬送直後には、呼吸や循環の安定のために迅速な対応が求められ、失敗が許されない場面での業務となります。

 

そのような状況においても患者さんの状態を確認しながら、適切な薬剤を選択し、投与量や投与方法なども確認して調製していきます。

 

治験業務

MR転職、薬剤師転職  

新薬の臨床試験である治験にも関わります。

 

治験は治験実施医療機関において行われることになり、薬事法をはじめ、国が定めた省令を守り、倫理的な配慮も踏まえながら進めていきます。

 

薬物療法において薬剤師の存在は欠かせないことから、治験への積極的な取り組みも求められているのです。

 

病棟薬剤業務

病棟においては、医師や看護師、管理栄養士、理学療法士などの医療スタッフがチームとなって、専門性を発揮しながら最善の治療に取り組んでいきます。

 

治療に取り組む患者さんに対して、処方されている薬剤について情報提供を行い、安心して治療に取り組むことができるような役割を持っています。

 

服用後には効果が出ているのか、副作用が現れていないかなどについても確認していきます。

 

チーム内で薬剤についての評価を行いながら、今後の治療方法についても提案していきます。

 

また、適宜必要となる緩和ケアや感染管理、栄養管理、褥瘡管理なども、患者さんの状況を適宜確認しながら、適正な薬剤を提案し、指導していきます。

 

病院薬剤師の年収は?どうすれば年収は上るの?

年収を調べていると、薬剤師の中でも年収は高くないと言う声が聞こえてきます。

 

実際の一般的な年収を調べてみると、

 
  • 新卒:350~450万円程度

  • 平均:500~600万円程度

 

であると言われています。

 

病院の規模にもよりますが、製薬業界のMRと比較するとかなり年収がダウンしてしまうことになってしまいます。

 

しかし、MRから薬剤師を目指す方の中には、ある程度の年収もつかみ取ったうえで、薬剤師として活躍していきたいと考えるMRも少なくないでしょう。

 

そこで、いくつか年収を上げるための秘訣をお伝えします。

MR転職、薬剤師転職  

・民間病院ではなく国立など公的な病院を選ぶ

病院の規模にもよりますが、一般的には民間病院よりも国立や社会保険関係法人などの公的病院の方が、昇給や福利厚生が整っているといわれます。

 

採用時の年収がそれほど高くなくても、公的病院は基本的に公務員扱いになることも多いことから、昇給が保障されているのです。

 

しかも、福利厚生もしっかりしており、公的な機関にキャリアアップできることもあります。

 

薬局長を目指す

収入を上げる方法として、役責者や薬局長を目指すことをおすすめします。

 

特にMRを経験していて、医師や病棟スタッフとの連携やマーケティング能力に長けているのであれば、その能力を発揮していけばいいでしょう。

 

薬局長になれば、年収は600万円~850万円程度にまで上ることも珍しくありません。

 

もちろんMRの年収にはかなわないのですが、やりがいのある薬剤師で年収を上げるためには必要な視点になります。

 

キャリアコンサルタントに相談する

MRから転職を希望しているのであれば、どのような病院を選ぶべきなのか、薬剤師の転職に特化して活躍されているキャリアコンサルタントに相談するといいでしょう。

 

キャリアコンサルタントは転職エージェントに所属しており、日々、病院やドラッグストア、調剤薬局などと連携を図りながら情報を提供しています。

 

つまり、薬剤師業界について知り尽くしている訳ですから、これから転職を希望する方にとってはもっとも頼りになる存在であると言えるでしょう。

 

転職エージェントに登録するのは無料で、キャリアコンサルタントにも無料で相談できます。

 

そのため、まずは気軽に登録してみるといいでしょう。

MR転職、薬剤師転職

まとめ

病院薬剤師の情報についてお伝えしました。

 

病院では医師を中心としたチーム医療が行われており、薬剤師もその中で薬剤を扱うスペシャリストとして、その役割が求められています。

 

MRの経験があれば、薬剤に対する知識が豊富で、医師とのコミュニケーション能力も長けていることから、即戦力として活躍ができます。

 

どのような病院が自分に適しているのかは、キャリアコンサルタントに相談してみるといいでしょう。

 

MR・薬剤師の方は、下記から自分に合ったエージェントを見つけて登録し、定期的に情報を得ることがキャリア成功の近道です。by 薬剤師・MRキャリア研究所

【PR】MR BiZ

MR専門の転職サポートサービスです。勤務地・給与・領域などの交渉も含めてサポートしてくれます。主要製薬メーカーの最新動向や求人速報を100%網羅しているので、登録することでMRの方の転職市場の視野が広がることは間違いありません。直近で転職を考えているMRの方から、少し先の時期だけれど、じっくり転職について考えたい方まで、幅広いサポートを受けられます。まずは登録することを強くおすすめします。

【PR】JAC

JAC Recruitmentは日本で30年以上、約45,000件もの求人案件数を紹介しています。あらゆる業界・職種の企業の求人があります。専門職や管理職の方であっても、1人1人に合った求人のご案内が可能です。1,200名ものコンサルタントが直接、企業・求職者の双方とコンタクトをとる体制となっております。そのため、求人のスペックだけではなく、社風や部・課・チームの雰囲気など気になる情報もお伝えすることが可能です。