MR コラム 詳細記事

企業薬剤師と呼ばれる5つの職種を徹底解説!MRから転職は可能?

 

「薬剤師に転職したいけど、調剤薬局はちょっと…」

「ドラッグストアでの仕事は向いてないかな…」

 

MRから薬剤師への転職は多くなっていますが、調剤薬局やドラッグストアでの仕事は希望しないという方も少なくないでしょう。

MR転職、薬剤師転職  

調剤薬剤師はお客様に直接接することができるやりがいのある仕事であることは間違いないですが、接客がすべての人に向いているかと言えば、そうとは言い切れないでしょう。

 

そこでここでは、病院や薬局で働くのではなく、企業で薬剤師として役割を担う、といった仕事をいくつかご紹介します。

 

企業薬剤師と呼ばれる5つの職種を徹底解説!

  • 臨床開発モニター(CRA)

  • 治験コーディネーター(CRC)

  • DI業務

  • 安全性情報管理部(PV)

  • 医薬品卸販売担当者(MS)

 

企業に属する薬剤師はさまざまな職種がありますが、その中でもここではMRとしての経験をフル活用できる職種を5つ選んでみました。

 

それぞれに特徴のある仕事になりますから、やりがいも高いですし、MRのスキルがあれば十分活かすことができますから検討してみるといいでしょう。

 

臨床開発モニター(CRA)

臨床開発モニター(CRA)とは、薬の臨床試験である治験に関わる仕事であり、新薬開発のための大事な業務となります。

 

CRAが所属しているのは、主に2つのパターンがあり、製薬会社の開発部門と企業から臨床試験を受託しているCRO(開発業務受託機関)のどちらかになります。

 

主な業務としては、医薬品の臨床開発が行われている医療機関に出向き、計画に基づいて正しく治験が実施されているか確認し、有効性や安全性を確かめていきます。

 

治験が正しく行われるために医療機関のサポートを行ったり、症例データを収集して状況を管理するようなこともあります。

 

治験の開始前には医療機関や担当医師を選定することからスタートし、治験の実施中には状況確認やモニタリングが行われます。

 

終了時期には最終確認を行い、担当医師に治験の終了を報告することになります。

MR転職、薬剤師転職    

治験コーディネーター(CRC)

治験コーディネーター(CRC)とは、治験を行う医療機関と製薬会社、被験者の間に立ちながら、スムーズに治験が進んでいくようにコーディネートを行う役割を担っています。

 

治験の内容について詳しく説明し、被験者に対しては心身に対する負担を軽減するためのサポートも行っていきます。

 

CRCが所属するのは、SMO(Site Management Organization)と呼ばれる「治験施設支援機関」になる場合と研究機関や大学病院などに所属する場合の2種類があります。

 

ただし、実際のCRCの求人ではSMOのものがほとんどであり、研究機関や大学病院などに関しては見かけることが少なくなっています。

 

CRCは上記でお伝えしたCRAとは違い、コーディネートが役割ですから、それぞれに適した薬剤に対する情報提供や説明が求められます。

 

そのため、MRから転職を希望する場合には、スキルをかなり活かせる仕事であると言えるでしょう。

MR転職、薬剤師転職  

DI業務

DI(Drag Information)業務とは、医薬品管理を専門にする薬剤師が行う業務のことを指しており、DI業務担当者と呼ばれています。

 

一般的に病院においては医師や薬剤師がさまざまな薬剤を取り扱っているのですが、あまりに種類も多いので、すべて把握することは不可能です。

 

そのため、DI業務担当者を配置しており、医薬品に関する情報を日々管理しているのです。

 

つまり、薬剤に関する幅広い知識が求められており、さらに正確な仕事も求められていると言えるでしょう。

 

日常的な業務としては、薬剤の管理だけではなく、情報収集や情報提供、医師や薬剤師などからの問い合わせに対する対応を行います。

 

MRとして活躍されてきた方でしたら、薬剤に関する情報収集や医師などに対する情報提供についてはかなり積極的に行われてきたはずです。

 

そのため、医療現場の最前線として活躍することができるDI業務は、MRの転職先として適職であると言えるのではないでしょうか。

  MR転職、薬剤師転職  

安全性情報管理部(PV)

 安全性情報管理部(PV)とは「ファーマコヴィジランス」と呼ばれる職種であり、薬剤の安全性に関わる重要な業務を行います。

 

薬を扱ってきたMRであれば、そのリスクについても重々承知されているかと思います。

 

PVでは、どんな薬がどのような場合に副作用が現れやすいのか管理しておき、副作用を最小限にとどめ、しかも効果は最大に現れるように、あらかじめその情報を共有しておくことが役目です。

 

治験が済んで新薬が発売されると、治験によって見つかった効果や副作用だけではなく、思いもよらなかった効果が現れるようなことや、予期していなかった副作用が起きることもあります。

 

PVはその情報をいち早くつかんで情報共有し、分析や評価などを行う重要な役割を担わなくてはならないのです。

 

そのような業務内容であることから、医学や薬学に対する高い知識が求められており、また情報を正確に取り扱うことができるプロとしての仕事が必要なのです。

 

医薬品卸販売担当者(MS)

医薬品卸販売担当者(MS)とは「マーケティング・スペシャリスト」と呼ばれる職種であり、病院やクリニック、薬局などに医薬品をはじめとした製品や情報を提供しています。

 

医薬品卸売会社に属しながら、複数企業の医薬品を取り扱っていくことになります。

 

主に医療用医薬品と一般用医薬品(OTC医薬品)の流通に関する営業が業務となりますが、医師や薬剤師の情報提供やサポートも求められています。

 

医療用医薬品とは医師の診断に基づいて処方されるもので、一般用医薬品とは薬局やドラッグストアにおいて一般の方が購入できるものです。

 

いずれにおいても、メーカーによって異なる製品がたくさん存在するなかで、製品の特徴を把握しておく必要があり、また同時に疾患に対する知識も求められます。

MR転職、薬剤師転職

MRから『企業薬剤師』にうまく転職するには

企業薬剤師に転職することを検討しているMRは多く、実際、企業薬剤師の中には元MRである方も少なくないのです。

 

冒頭から企業薬剤師と呼ばれる5つの職種についてお伝えしましたが、どれも特徴がありますので、自身に適した職種を選ぶといいでしょう。

 

ただし、ご紹介した職種の中には、それほど多くの求人が出されていないこともあります。

 

場合によっては見つけられないということもあるかもしれません。

 

あるいは、自分がどの職種に向いているのか、その適正で悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そのような、企業薬剤師への転職を検討している方でしたら、情報収集のためにも薬剤師の転職に特化したキャリアコンサルタントに相談するといいでしょう。

  MR転職、薬剤師転職  

キャリアコンサルタントは薬剤師転職に特化した転職エージェントに属しており、日々業界の情報収集を行っているために、知りたい情報についてかなり深くまでアドバイスをもらうことができます。

 

しかも、無料で利用することができますから、気軽に相談することが可能です。

 

まとめ

「企業薬剤師」の職種ついてご紹介しました。

 

薬剤師といっても調剤や店頭での販売だけではなく、企業に属しながら高い薬剤の知識を活かすことのできる業務もたくさんあります。

 

中には高収入が得られる職種も存在しますから、MRからの転職を検討していて、やりがいを感じる仕事を求めているのであればおすすめの業務です。

 

もう少し詳しく企業薬剤師について知りたいというMRであれば、薬剤師転職に特化した転職エージェントに無料登録してみて、事情に詳しいキャリアコンサルタントに相談してみるといいでしょう。

 

非公開求人など、優良な求人を紹介してもらえるかもしれませんので、うまく活用するようにしてみてください。

 

MR・薬剤師の方は、下記から自分に合ったエージェントを見つけて登録し、定期的に情報を得ることがキャリア成功の近道です。by 薬剤師・MRキャリア研究所

【PR】MR BiZ

MR専門の転職サポートサービスです。勤務地・給与・領域などの交渉も含めてサポートしてくれます。主要製薬メーカーの最新動向や求人速報を100%網羅しているので、登録することでMRの方の転職市場の視野が広がることは間違いありません。直近で転職を考えているMRの方から、少し先の時期だけれど、じっくり転職について考えたい方まで、幅広いサポートを受けられます。まずは登録することを強くおすすめします。

【PR】JAC

JAC Recruitmentは日本で30年以上、約45,000件もの求人案件数を紹介しています。あらゆる業界・職種の企業の求人があります。専門職や管理職の方であっても、1人1人に合った求人のご案内が可能です。1,200名ものコンサルタントが直接、企業・求職者の双方とコンタクトをとる体制となっております。そのため、求人のスペックだけではなく、社風や部・課・チームの雰囲気など気になる情報もお伝えすることが可能です。