MR コラム 詳細記事

薬剤師への転職で失敗したMRにある3つの背景~失敗しないためのポイントを徹底解説

MR転職、薬剤師転職

「MRを辞めたい!」

「薬剤師に転職したい!」

 

MRの中には、ノルマや残業、転勤などによって心身が追い詰められ、転職を希望する方が少なくありません。

 

MRは給料が良く、割と融通の利く、やりがいのある仕事であるとは言われますが、それだけでは続けることができないのは確かです。

 

そのような中で、地元で働くことができる薬剤師に活路を見いだそうとするMRが増えています。

 

ただ、薬剤師の転職で「失敗した」と感じる方を何人も見てきました。

 

その経験から、MRが薬剤師の転職で失敗しないためには、どのような視点を持っておくべきか、僕なりに考えてみました。

 

薬剤師への転職で失敗したMRにある3つの背景

  • 後悔が大きかった

  • 意外に残業が多かった

  • 期待したような仕事ではなかった

 

薬剤師に転職した元同僚から、いろいろと相談を受ける中で気付いたことが3つあります。

 

上記3つが理由ですが、元MRだからこそ抱きがちな理由ではないのかと思います。

 

これから薬剤師への転職を検討しているMRのために、詳しくどのような理由なのかご紹介していきましょう。

MR転職、薬剤師転職  

後悔が大きかった

MRとして働き続けてきた方の中には、MRに対して特別な想いを強く持って業界に飛び込んできたという方がとても多くいらっしゃいます。

 

「MRで成功したい!」

「スキルを磨きたい!」

「キャリアアップしたい!」

 

どのような思いを持っているかについては人それぞれですが、高収入だと言われる業界だけあって、やはり想いが特別なものになることは理解できます。

 

しかし、業務に就く中で、どうしても「自分はMRに向いてないのじゃないか」と思う瞬間があります。それも一度や二度ではありません。

 

そこで踏ん張るか、はたまた転職して薬剤師として成功を目指すかは、やはりMRそれぞれなのです。

 

ただ、「MRに向いてない」という想いが強くなってしまうと、その勢いで退職されてしまう方もいらっしゃいます。

 

でも勢いだけで退職してしまうと、どうしても次の仕事で行き詰ったときに、後悔してしまうんですね。

  MR転職、薬剤師転職  

「やっぱりMRが良かった…」

「MRの仕事に戻りたい…」

 

退職や転職に勢いは大切ですが、冷静に判断することも必要だと思うんです。後悔してばかりで転職を続けられないですから。

 

意外に残業が多かった

MRを退職する理由に「残業や休日出勤が多い」というものがあります。

 

そこに「転勤」というものが重なるのなら、続けることがさらに難しいというMRは少なくありません。

 

そこで、それほど残業が多くない薬剤師に転職したいと考えてしまうのです。

 

ただ、薬剤師と言ってもさまざまな転職先や業務内容があるために、勤務時間が終了すればすぐに退社できるといった都合のいい職場だけではないのです。

 

シフト制で勤務するような場合でも、残っている仕事が多い場合には、別の薬剤師が出勤してきたとしても帰れないような雰囲気があることも多くあります。

 

そのようなミスマッチを防ぐには、やはり転職を検討している薬局や店舗の実際の勤務状況を確認することが大切になるでしょう。

 

募集内容だけでは見えてこないことがありますので、安易に決めずに自身の希望に合った転職先をじっくりと見つけることが大切なのです。

MR転職、薬剤師転職  

期待したような仕事ではなかった

ネットでいろいろと調べていると、薬剤師の仕事について「患者さんと直接かかわることができる仕事」「地域の中でやりがいを持って取り組める」といった意見を見つけることができます。

 

もちろん、そのような意見が嘘ではなく事実であることは間違いありません。

 

ただ、本当に自身が期待したような業務内容なのかどうかについては、どうしても個人差が生じるのではないでしょうか。

 

例えば、「患者さんと直接かかわる」といっても、どのような関わり方になるのかは業務にもよるでしょう。

 

処方箋の説明だけを淡々とこなしているだけかもしれませんし、地域に溶け込んだ薬局なら直接いろいろな相談を受けることがあるのかもしれません。

 

「地域の中で」といっても、地域の方が単に訪れるだけかもしれませんし、地域医療や福祉と密に連携を図りながら業務を進めていくような薬局も存在します。

 

そう考えてみれば「期待したような仕事ではなかった」というのは、厳しい言い方をすると自身の選択ミスなのです。

MR転職、薬剤師転職  

MRが薬剤師への転職を失敗しない3つのポイント

  • 譲れない希望を決めておくこと

  • まずは週末薬剤師から

  • キャリアコンサルタントに相談する

 

MRからの薬剤師への転職は、MR業界の状況をみていると、恐らくこれからも増えてくるように感じます。

 

薬剤師資格をお持ちの方が多いですし、薬剤師の業務が適しているという方も少なくないのでは、と思うからです。

 

そのようにお考えのMRが、薬剤師への転職を失敗しないようにするためのポイントとして3つ挙げてみました。

 

順番にご説明していきましょう。

MR転職、薬剤師転職  

譲れない希望を決めておくこと

MRを辞めたいと感じている方は、どのような部分に問題点を持っているのでしょう。

 

また、少しでも薬剤師への興味を持っているという方であれば、薬剤師業務のどのような部分に魅力を感じているのでしょう。

 

これらを漠然と考えるのではなく明確にしておくことが、失敗を防ぐ重要な要素になるかと考えます。

 

例えば、「MRを辞めたい」と感じている場合、残業なのか、業務内容なのか、ノルマなのか、はっきりとしておけば薬剤師転職に繋げることができます。

 

また、薬剤師業務の魅力についても、報酬なのか、利便性なのか、残業の有無なのか、働きやすさなのか、絶対に譲れないポイントを持っておくといいでしょう。

 

そのような部分が見えてくると、より具体的に転職先を探すことができるようになるからです。

 

まずは週末薬剤師から

MR転職、薬剤師転職  

求人情報だけでは、薬剤師業務のすべてが見えてくる訳ではありません。

 

自分に合っているのかどうか、自分にもできる業務なのかどうか、それは実際に働いてから見えてくるものも多いでしょう。

 

そのような場合には、自身の休日を利用して薬剤師をやってみるということも可能です。土日だけも勤務や、平日の短時間だけでも勤務することもできます。

 

実際の薬剤師の求人を見てみると「週1日でも可能」「短時間でもOK」と記載されているものをたくさん見つけることができます。

 

そのため、まず気軽な気持ちで経験してみることができるのではないでしょうか。

 

それも自身の経験になりますから、次に薬剤師への転職を本格化させる際の指標となるのです。

 

キャリアコンサルタントに相談する

上記には失敗したという理由をいくつかご紹介しましたが、求人情報だけで自身の知りたいことをすべて掴むことは不可能です。

 

例えば、業務内容や残業時間などもそうですし、さらに言えば人間関係なんて実際に働いてみないと分からないでしょう。

 

しかし、薬剤師転職に特化したキャリアコンサルタントであれば、そのような情報まで掴んでいることが多いのです。

 

キャリアコンサルタントは常日頃から、転職先となる薬局やドラッグストアなどにおいて担当者と連携を図っています。

 

そのため、実際の業務がどのようになっているのか、またその職場内の雰囲気がどのようなものなのか、求人だけでは分からないことまで把握しているのです。

 

キャリアコンサルタントに相談することは無料ですので、情報をうまく掴むために活用すると良いのではないでしょうか。

MR転職、薬剤師転職

まとめ

薬剤師への転職に限らず、転職で「失敗した!」と感じている方は多いように思います。

 

そのため、しっかりと自分の気持ちを確認して、計画立てて準備することがとても大切です。

 

転職エージェントに属しているキャリアコンサルタントは、薬剤師転職のプロですから、うまく活用することをおすすめします。

 

何しろ無料で利用することができますから、登録だけでも済ませておくといいでしょう。

MR・薬剤師の方は、下記から自分に合ったエージェントを見つけて登録し、定期的に情報を得ることがキャリア成功の近道です。by 薬剤師・MRキャリア研究所

【PR】MR BiZ

MR専門の転職サポートサービスです。勤務地・給与・領域などの交渉も含めてサポートしてくれます。主要製薬メーカーの最新動向や求人速報を100%網羅しているので、登録することでMRの方の転職市場の視野が広がることは間違いありません。直近で転職を考えているMRの方から、少し先の時期だけれど、じっくり転職について考えたい方まで、幅広いサポートを受けられます。まずは登録することを強くおすすめします。

【PR】JAC

JAC Recruitmentは日本で30年以上、約45,000件もの求人案件数を紹介しています。あらゆる業界・職種の企業の求人があります。専門職や管理職の方であっても、1人1人に合った求人のご案内が可能です。1,200名ものコンサルタントが直接、企業・求職者の双方とコンタクトをとる体制となっております。そのため、求人のスペックだけではなく、社風や部・課・チームの雰囲気など気になる情報もお伝えすることが可能です。